外国につながる子どもたちの学習支援教室
神奈川区は東西に長いので、地域ケアプラザを有する7つと羽沢地区を加えた8ケ所にボランティアの運営する外国につながる子どもたちの学習支援教室の設置を目指しています。
開催中の学習支援教室
受講希望の方は神奈川区多文化共生ラウンジまでご連絡ください。
月曜日
16:00~17:30 |
神奈川区多文化共生ラウンジ | もしかめ |
火曜日
14:30~16:30 |
神大寺地区センター | 友ゆうスペース |
火・金曜日
16:00~18:00 |
神奈川区多文化共生ラウンジ | たいよう学習支援教室 |
水曜日
放課後 |
神奈川区内小学校 | 友ゆうスペース |
土曜日
10:00~11:30 |
はーと友神奈川 | 友ゆうスペース |
土曜日(月2回)
10:00~11:30 |
六角橋地域ケアプラザ | たんぽぽ@六角橋 |
土曜日(月2回)
13:00~14:30 |
菅田地域ケアプラザ | ビスケット |
土曜日
14:00~15:30 |
神奈川区多文化共生ラウンジ | もしかめ |
学習支援ボランティアを募集しています
日本語は話せても、学習言語が苦手な 外国につながる子どもたちと、勉強を一緒に 楽しくできる方を 募集しています。日本語での学習支援が基本です。外国語が話せなくても大丈夫です。
オンライン情報サービス『ことこと』の紹介
認定NPO法人キッズドアが開設した日本で暮らす海外ルーツの子育て家庭をサポートするオンライン情報サービス『ことこと』をご紹介します。
日本の学校と子育てに関わる難しいことを、やさしい日本語・英語・中国語(簡体字)の三言語で記載しています。具体的には、学校行事の内容、必要な持ち物や保護者の役割、各種給付金や貸付金、日本特有の文化など、複雑で、誰に聞けば良いかもわからない情報をわかりやすく解説しています。